CAREER&
EDUCATION

キャリアと教育制度

容器製造のプロを育てる、充実の研修体制。 理想のキャリアへの第一歩を、ここで。

アプリスでは入社1年目から、座学と現場でのOJTを通して、食品容器のプロフェッショナルとして活躍いただける人材の育成を目指しています。ものづくり未経験の方も、専門用語や設備の扱い方を一から習得可能。サポート体制も整っていて、1人で困ることはありません。製造、品質管理、設計開発など事業の幅も多種多様。キャリア面談やジョブローテーション等を通じて、自分に合った働き方をきっと見つけられるでしょう。

SYSTEMS 各種制度紹介

キャリアステップ

入社してから、どんなことを学び、どんな働き方ができるのか。1年目、5年目、10年目…と、段階的なキャリアの流れや任される仕事を確認しながら、将来アプリスで働くあなたの姿を思い描いてみてください。

ものづくりの基礎スキルを習得

まずは初期研修とOJTで、工場内のルールや製品知識を学びます。機械・設備の扱い方や基本的な作業の流れも現場で一から習得。日常業務はもちろん品質チェックのやり方も、ひとり立ちできるまで先輩がついて丁寧に教えます。分からないことは何でも相談できるので、ものづくり未経験の方も安心して挑戦してください。

リーダーとしてチームを牽引

経験を生かして、さまざまな業務に対応。マルチスキルを習得して、リーダーとしてチームをまとめる役割も果たします。チーム全体の状況を把握し、負担が偏らないよう配慮しながら、業務の効率化やパフォーマンスの最大化を目指すポジション。後輩の指導・育成や働きやすい職場環境づくりにも主体的に取り組めます。

管理職として組織をマネジメント

より大きな組織でのチームマネジメントをおまかせ。「ヒト・モノ・カネ・情報」などの経営資源を適切に動かし、組織での目標達成を目指します。他部署とも連携し、いっそう多角的な視点で会社の事業成長に関われる立ち位置です。自身のチーム・部門の成長が、企業全体の事業目標達成につながるやりがいも感じられます。

研修制度

ものづくりの基本からチームマネジメントまで、きめ細やかな研修であなたのスキルを伸ばします。フォローアップやキャリア面談も定期的に実施。手厚い教育体制のもと、理想のキャリアを叶えてください。

新人社員研修

社会人として、またアプリスの社員としての基礎を学ぶ最初の研修です。あいさつや報連相などのビジネスマナーを身につけ、社内各事業部の業務内容や安全衛生、生産方式など製造の基本についても理解を深めます。座学とグループワークで同期との親睦も深められる期間。最終的にはここで、1年目の目標を定めます。

部署内研修・OJT

入社年の5月頃から、配属先での研修をスタート。ものづくりの原理原則に関わる座学研修をはじめ、生産現場での定常業務や品質チェックの方法など、実務に必要な知識をOJTで学びます。安全教育も徹底して実施。一気に詰め込むのではなく、定期的なスキルアップチェックを通して、自分の成長レベルを実感できます。

新入社員フォローアップ研修

1年目の秋頃を目安に、半年間を振り返る集合研修を行います。他部署に配属となった同期と共に、成長できたことや今後の改善点を改めて確認。グループワークを通じて、お互いの成功事例や困りごとを共有することで、2年目に向けた目標を定めやすくなるでしょう。目標達成に向けた具体的なアクションプランも考えます。

2年目フォローアップ研修

2年目の社員として意識するべきことや期待される役割について、理解を深める研修です。実務知識に加えて、プロフェッショナルとしてのマインドや思考法を学び、組織の中での自分の立ち位置を確認。自身の価値を発揮するために、目指すべきキャリアの方向性や、そのために必要なスキルアップの方法を明確にしていきます。

キャリアデザイン研修

キャリアの考え方を学びながら、自分の興味や関心、適性について棚卸しする研修です。自己分析を通して、「これからなりたい姿」や「目指す人材像」を深掘りし、長い目でのキャリアプランを考えます。当社では適性に応じたジョブローテーションも可能。幅広い可能性の中から、あなたらしい働き方を見つけてください。

ENTRY エントリー

未来の「食」を支える食品パッケージの世界へ。
活躍できるフィールドは多岐に渡ります。興味を持たれた方は、
マイナビまたはリクナビのページからエントリーしてください。